永田町こころのカウンセリングルーム

性格検査(エゴグラム)コース
  1. 東京・永田町 カウンセリング ルームTOP > 
  2. 性格検査(エゴグラム)コース

人には、それぞれの個性にそった性格の型があります。
そして、その性格がどれくらい安定したものであるかということは、身の回りに起こったさまざまな出来事に対する、その人の反応のあり方を通してうかがうことができます。

不安定なバランスにある性格ほど、ささいな事件で不適応をきたし、問題を起こしやすいもの。

しかし、その性格の型や自分のもっている交流のパターンについての気づきが深まれば、それによって自分の性格的なアンバランスを現実にそった形で修正することが可能になるはずです。「性格は変わらない」と考えている方も多いようですが、「反応のあり方を変える」「受け止める時の姿勢を変える」と考えれば、変化することは可能だと思うことができるのではないでしょうか?

交流分析とは、そういった考え方にもとづいて『相手を変えることを学ぶのではなく、自分を変える』ことを学ぶ学問です。ひいては、それは自分を変えることによって、環境や環境としての相手が変わることを実感していく学問だともいえるでしょう。

交流分析の基本になるのは、"人間はみな、自分の内部に3つの私をもっている"という考え方です。その3つの私のバランスをみるのが、エゴグラム(新版TEG®3)という性格検査です。本コースでは交流分析の基本説明のあと、この検査をしていただきます。この3つの私については、「自分を知ろう!TA(交流分析)」のページをお読みください。

性格検査(エゴグラム)コース

性格検査(エゴグラム)コース
性格検査(エゴグラム)コース

本コースでは、交流分析の主要概念であり対人コミュニケーションの基本となる、自我状態(3つの私)、やりとり(交流)の分析を中心にご説明します。
後半に自我状態のバランスを知る性格検査・エゴグラム(新版TEG®3)を行い、現在のご自分の性格のバランスを確認していただきます。
「現在の」と書いたのは、このバランスは取組み次第で変わっていくものだからです。本コースが、自分への気づきを深めるきっかけとなることを期待しています。
1回のみ 50分 8,000円

※現在お悩みのことについて話をする、通常のカウンセリングとは異なります。

人間関係においてとても大切な"やりとりの分析

「どうも、ある状況になるといつも同じような反応をしてしまう」
「あの人と話をしていると、いつも気詰まりな感じがする」
「楽しいけれど、ずるずると長引いているようで・・・」

などのように、特定の人、特定の状況で同じようなやりとりのパターンを繰り返してしまうときがあります。変えたいのに、どう変えていいかわからない。そういったときは、"やりとり"を自我状態で分析してみる方法があります。

  • 相補的やりとり=相手の予想された自我状態から、予想された反応で返ってくるとき
  • 交差(交叉)的やりとり=期待した反応が期待した自我状態から戻ってこないとき
  • 隠された(裏面的)やりとり=言葉では表現されない隠されたメッセージがあるとき

(3パターンの図)
どの種類の交流でも、それ自体が“良い”“悪い”というものではありません。必要なときに必要な交流を用いることができれば良いということなのです。いつだって私たちは、自分が好む方法を選択して交流をすることができます。

3つの私

交流分析を学んで「自分を変える」ことに取り組むには

  • どんな人間として生きたいか、どんな生き方を望んでいるかを考えましょう
  • 自分を変えるには、エゴグラムの上で縮めるよりも、伸ばす方がうまくいきます
  • 「変わることを妨げる力」に打ち勝ちましょう

人が変わるということは、それまでの自分を統治していた部分(エゴグラムの一番高いところ)に反抗することになります。
自分の内部から激しい抵抗にあっても不思議ではないと思いませんか?

変わりたいと望んでも変われないのは、一番高い部分が一番低い部分を抑えつけているためなのです。

実際にとりくんでいくと、この抵抗がとても大きいものだと感じられます。「性格はやっぱり変わらないんだ」と思ってしまうかも。でもね、少しずつ、根気よく続けていくと変わっていくんです。どの自我状態もあなたのものなのだから。

一方で私は、「自分は変わらなければならない」、そう強く思いすぎることをお勧めしていません。
「変わること」よりも、「今の自分はすばらしい部分を持っている」ということを知る努力をもっとしてほしい。
「自分はこうありたい」という理想へのイメージを、もっともっと豊かに膨らませてみませんか。

そのうえで、交流分析の「自分を変えることによって、環境としての相手が変わることを知る」を実感してもらえたら、その実感は「人は自分の運命を自分で決め、そしてその決定はいつでも自分で変えることができる」ということの実感へつながっていくはずです。